今なお激動の時代にあって、急速な変化を遂げつつあるヨーロッパ。そのヨーロッパの“現在”を写真にとどめてゆこうという、EU・ジャパンフェスト日本委員会の「Europe Today」プロジェクト第1弾がこのシリーズです。具体的には、日本の写真家13人がそれぞれEU加盟国二カ国で撮影を行い、写真集を製作するという企画で、これは、1999年より開始されている、ヨーロッパの写真家が日本を撮影するプロジェクトと相関関係にあります。 参加した写真家はホンマタカシ、港千尋、尾仲浩二、小野博、野村恵子、本山周平、野口里佳、今井智己、松江泰治、鬼海弘雄、吉増剛造、金村修、米田知子の13人。非加盟国のノルウェーとスイスが外されているのは当然とはいえ残念ですが、個性の異なる各写真家のアプローチは、ヨーロッパ好きの私にとっても、どこか胸躍るものがあります。海外の風景や文化を対象にした写真集というのは、案外ありそうでないものなのですが、こうやって、“ヨーロッパの今の姿を捉える”という明確なテーマに基づく写真集が、シリーズで並ぶ様は壮観です。快哉を叫びたいと思います。 米田知子は、歴史上の人物の眼鏡を通して関連事物を撮ったシリーズや、過去に事件があった場所ばかりを撮影したシリーズなど、一筋縄ではいかないアイデアで歴史や記憶を表現してきたフォトグラファー。ハンガリー、エストニアといっても、ブダペストやタリンの風光明媚な観光地には目もくれず、ベルリンの壁崩壊の引き金を作った場所とか、対ソ・レジスタンスの隠れ家だった場所などを、ひたすら現在の視点から追い続けています。勿論、写真として美しくないわけではないのですが、最後にまとめられたキャプションを見なければ「一体、なんでこんなものを撮っているんだろう?」と思ってしまうような写真も結構出てきます。 他の写真家では、ポーランドの新興住宅地と、デンマークでアルネ・ヤコブセンによる建築空間を撮ったホンマタカシ作品や、北国のスウェーデンと南国のイタリアを対照的に捉えた野村恵子作品が面白いと思いました。もっとも、他のは書店でパラパラ立ち読みしただけ(失礼!)なので、見る人の好みによって、じっくり楽しめる作品はまだまだあるでしょう。 テーマからすると、何万円もする豪華本を想像しがちですが、実物はかなりコンパクトなサイズで、各巻税抜で二千円とリーズナブルなのも魅力です。惜しむらくは、発行部数が少ないせいか、発売されて間もないというのに、大手オンライン書店でも“在庫切れ”の文字が目立つ事ですが、私が数冊購入した2005年11月時点ではまだ大阪の大型書店に並んでいましたし、雑誌でも紹介されているのを見かけたので、状況によって増刷されるのかもしれません。 |