キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

Catch Me If You Can

2002年、アメリカ (14分)

 監督:スティーヴン・スピルバーグ

 製作総指揮:バリー・ケンプ、ローリー・マクドナルド

       ミシェル・シェーン、トニー・ロマーノ

 共同製作総指揮:ダニエル・ルピ

 製作:スティーヴン・スピルバーグ、ウォルター・F・パークス

 共同製作:デヴォラ・モッズ・ハンキン、セルジオ・ミミカ・ゲザン

 脚本:ジェフ・ネイサンソン

(原作:フランク・W・アバグネイル、スタン・レディング)

 撮影監督 : ヤヌス・カミンスキー , A.S.C.

 プロダクション・デザイナー:ジャニーン・オプウォール

 衣装デザイナー:メアリー・ゾフレス

 編集:マイケル・カーン

 音楽:ジョン・ウィリアムズ

 第1助監督:セルジオ・ミミカ=ゲザン

 スピルバーグ助手:クリスティ・マコスコ

 プロダクション総指揮:スティーヴン・R・モーレン

 ポスト・プロダクション総指揮:マーティン・コーエン

 マット・ペインティング:ロバート・ストロムバーグ

 出演:レオナルド・ディカプリオ  トム・ハンクス

    クリストファー・ウォーケン  マーティン・シーン

    ナタリー・バイ  エイミー・アダムズ

    ジェニファー・ガーナー  エリザベス・バンクス

* ストーリー 

 高校生のフランク・W・アバグネイルは尊敬する父が母と離婚すると聞き、ショックで衝動的に家を飛び出してしまう。生活のため、偽造小切手の詐欺を始めると、次第に成功しはじめ、大手航空会社のパイロットに成りすますほどの天才詐欺師となる。味をしめたフランクは小切手の偽造を繰り返して巨額の資金を手に入れるが、小切手偽造詐欺事件を捜査していたFBI捜査官カール・ハンラティが、徐々に彼に迫ってゆく。

* コメント 

 実話を元に、次々と職を変える天才詐欺師と、実直な担当刑事の追いかけっこを描いた物語。ジャズ風のクールな音楽と洒落たグラフィック・デザインによるメイン・タイトルはゾクゾクするような高揚感を煽りますが、決してコメディには傾かず、そこはかとない哀感を漂わせながら、上質な人間ドラマに仕上げた所が秀逸です。主人公と観客を極度の緊張状態や大いなる謎の前に置いたりせず、特殊効果にも頼らないで、全てを俳優の演技に帰した演出は、スピルバーグ映画としては久しぶりで新鮮。主人公と父親の関係に焦点を当てているのも、彼の作品には珍しい所です。

 とにかくテンポが速く、出来事をスピーディに追う描き方なので、映像や編集に凝っている暇もない感じ。その意味では、脚本の内容に集中できるというか、スピルバーグ映画を観ているという感覚さえ、ほとんど忘れてしまいそうです。その意味では、彼がいつになく職人に徹した映画という事もできるでしょう(監督が我を抑えた結果、ウェルメイドな作品が出来上がるというのは少々皮肉でもありますが)。

 これは、映画の作り方も影響しているようで、本作は実際、東西両海岸だけでなくフランス(撮影はカナダ)にもまたがる大規模な話にも関わらず、わずか52日間で撮影を終了しています。それでもロケは147カ所に及んだそうで、1日で3カ所も撮影地を移動したりと、速撮りで知られるスピルバーグも「こんなに速いペースで仕事をしたのは初めて」というほどのスケジュール。製作のパークスも「タイトルの通り、ロケ地からロケ地へと追われる撮影だった。脚本はほとんどの場面が半ページほど。撮影クルーは移動してばかりだった」と述懐しています。

 ディカプリオ、ハンクスとスターを揃えたキャスティングもスピルバーグらしくないですが、脇にクリストファー・ウォーケン、マーティン・シーン、ナタリー・バイと通好みの名優を揃えた上、後に演技派としてひっぱりだこになるエイミー・アダムズをユニークな役で抜擢。先見の明を示すと共に、俳優の芝居を中心に観る映画にふさわしい、豪華なキャスティングが楽しいです。

 冒頭のクイズ番組のくだりや、恋人との関係など、構成的にやや消化不良の気味もありますが、2時間を越える大作ながら、身を固くせずにリラックスして観られるスピルバーグ映画は稀少。黄金期のハリウッド映画を思わせる雰囲気もあったり、CAを引き連れたディカプリオがシナトラの曲に乗って歩いて来る場面など、CMのようにファッショナブルなタッチもあったり、繰り返し鑑賞しても色々な味わい方ができる作品ではないかと思います。

* スタッフ

 本作はアンブリンがどう関わったのか分かりませんが、クレジットにロゴはあるものの、製作陣はウォルター・パークス、ローリー・マクドナルド夫妻と、ドリームワークス主導で製作が行われています。スピルバーグ作品で助監督を続けてきた、セルジオ・ミミカ・ゲザンも共同製作者にクレジット。小気味の良い脚本は『スピード2』『ラッシュアワー2』のジェフ・ネイサンソンの執筆で、次作『ターミナル』も担当しています。

 撮影監督のヤヌス・カミンスキーも、移動ばかりで忙しい撮影だったと述べていますが、スピード重視で撮影したとは思えないほど上質な映像に仕上がっていて、粗さは感じられません。プロダクション・デザインは、ジャニーン・オップウォール。ポール・シュレーダー作品をはじめ、けっこう硬派な作品を手掛けてきている人ですが、場面転換が多くて時代考証も求められる、プロダクション・デザイナー泣かせと思われるこの困難な仕事を、彼女は見事にこなしています。華やかな雰囲気が目を惹く、メアリー・ゾフレスの衣装デザインも見もの(彼女は『ターミナル』にも続投)。

 あとは編集のマイケル・カーン、音楽のジョン・ウィリアムズが老練な手腕で映画をまとめる格好。特に音楽は、粋でジャジーな冒頭から魅力満開で、普段あまりやらないタイプの音楽でもあるせいか、終始生き生きと躍動しています(彼はキャリアの初期に、ジャズ系の音楽をよく書いていました)。

* キャスト

 レオナルド・ディカプリオは、スピルバーグ映画初出演にして、現在唯一の出演作。スターの起用を避けるスピルバーグには珍しく豪華な配役ですが、それが映画の華やかさにそのまま繋がっているのは、見事な人材活用という他ありません。ディカプリオは元々、若者の複雑な内面を繊細に演じる事に定評がありますから、この役もそういった資質を充分に活かせるキャンバスだったのではないでしょうか。

 トム・ハンクスは当初、父親役でカメオ出演する予定だったそうですが、本人の希望でカール役を演じる事になりました。その際、律儀にもディカプリオに「僕も出演するけど構わないか?」と許可を求めたというエピソードは、彼の人柄を感じさせて余りあります。今回はひたすら真面目な堅物の捜査官を演じていますが、執念一辺倒ではなく、ヒューマンな温もりも感じさせる点はさすがハンクスと言えるでしょう。

 クリストファー・ウォーケンはその恐ろしげな風貌から、悪役や少々危ない役も多いですが、スピルバーグは彼の大ファンで、いつも「出演して欲しい役者のリスト」に名前を載せていたそうです。ただし、今回彼の名前を挙げたのは、製作者のパークスとの事。彼の強面のイメージとはひと味違う、どことなく悲哀も漂わせた優しい父親のキャラクターは秀逸で、オスカーにノミネートされました。

 母親役は、ゴダールやトリュフォーの映画で知られるフランスの名女優ナタリー・バイ。実際にフランクの母親がフランス人だったので、訛りなどは気にせず参加したとの事です。スピルバーグの友人でパリ在住のブライアン・デ・パルマ監督が彼女を紹介したそうですが、今回は父親をクローズ・アップした映画なので、彼女の役はそれと較べるとやや影が薄いかもしれません(画面にはまあまあ登場しますけど)。

 少し間の抜けた箱入り娘をコミカルに演じたエイミー・アダムズは、後に演技派女優として大成しますが、本作の時点では大抜擢でした。スピルバーグによると、「(キャスティング・ディレクターの)デブラ・ゼインには人を見る目がある。ブレンダ役の候補は大勢いたが、彼女はアダムズのビデオを宝物のように握りしめ、興奮した面持ちで『真っ先に見て!』と言ったんだ。その日の内にディカプリオにも映像を見せたが、彼も6、7人の中から一発で『彼女だ』と言った」という話です。

 その娘の父親を演じるのは、意外にもスピルバーグ作品初出演のマーティン・シーン。こういう名優が、ちょっとした役で出演しているのはいかにもゴージャスですね。高級娼婦役で出ているジェニファー・ガーナーは、同時期にJ・J・エイブラムズのTVシリーズ『エイリアス/2重スパイの女』で主演に抜擢されており、その後もベン・アフレックと結婚したり、プロデューサー業に進出したり、なかなかの大活躍。『スパイダーマン』シリーズで秘書役を務める、エリザベス・バンクスも出演しています。

* アカデミー賞

◎ノミネート/助演男優賞(クリストファー・ウォーケン)、作曲賞

 

Home  Back